シェアサービス バイク

レンタル・シェアバイク レッツラゴー

今回はこちらを紹介いたします

どんなサービス?

簡単に申しますと個人でバイクを貸すというサービスです。と言っても参入は個人だけではなく全体ですからショップもいます

※公式より引用 画像クリックで公式ページに移動します

個人でバイクをシェアしてお金がもらえるなんて今まで無かったですから新しいサービスと言えるのではないでしょうか?

どんな人に向いてる?

バイクを所有してるけどほとんど乗ってないので維持費が掛かってるという人じゃないでしょうか?

手放したくはないけど実際ほとんど乗ってないという人も意外と多いと思います。その間貸し出して維持費を稼ぐのは悪くないと感じます

どのくらい稼げるの?

ぱっと見た感じですが、小さいバイクで4000円くらい。大きいバイクですと15000~って感じです

貸し出した金額に対して運営の手数料が引かれますので手取りは設定によるみたいですが20%~は引かれると思った方が良いと思います

あとはやはり人気の車両を用意できるかでしょうね

貸出側のやることは?

一般的な自賠責保険や車検はもちろんですが、他人に貸し出すという事で年次点検は義務付けのようです。点検の証明書を提出しないとシェアできないという仕様になってます

まぁそれは当然ではありますよね。ブレーキパッドが無くても貸し出しできたら大問題ですもんね

任意保険や盗難は?

貸出側が自分で加入する必要はなくサービス側が用意した保険を借りる側が負担するという形です。盗難保険もついてます

詳細は公式ページから確認いただければと思います

サービスの現状は?

現状ではサービスを知っている人が少ないという事もあるとは思いますが、シェアされているバイクは非常に少ないのでほぼ借りることができないというのが現状だと思います

やはりバイク好きが自分の車両を知らない人に貸すのはやはり抵抗があるというのもあるのだと思います

私ももし貸す側になるなら貸す専門の車両を用意しないと厳しいかもという思いは消えてません

とりあえずこれからに期待ですね

最後に

車両があれば不労所得に近い稼ぎになりますのでとりあえずサービスを覗いてみるのはありだと思います

最新の車両やZ2や750fourみたいな車両を用意したらどのくらいレンタルされるんですかね?

私もジモティなんかで良い車両が拾えたら参入してみようかと思っております。その時はその結果を記事にしたいと思います

Let’s•ラ•Go

Let’s•ラ•Go

T & CO, Y.K.無料posted withアプリーチ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

furai222

ギグワークでなんとか生活している30代後半です ブログは超初心者

-シェアサービス, バイク
-,